【開催案内】第10回鹿児島哲学カフェ ~生きるのに意味は必要か?~
皆様、こんにちは。sameshimaです。
春の嵐も過ぎ去り、ようやく暖かくなってきたナ・・・と、朝晩も感じるようになりました。
今年の寒さは長かったですね。
それだけに、ひとしお、暖かさが沁みる今日この頃です^^
鹿児島哲学カフェは、先日開催させていただいたシネマ哲学カフェ『エンディングノート』で、初年度を終了いたしました。
ということは、はじめての開催から1年経った、ということになりますね。
あらためて、参加者の皆様、関係各位の皆様に支えられていることを感じ、深く感謝の思いが湧いてまいります。
いつも、本当にありがとうございます。
9回の通常版哲学カフェ、
2回のシネマ哲学カフェ、
2回の外部開催(財団法人明るい選挙推進協会さま 若者リーダーフォーラム、三重県選挙管理委員会さま グリーン・エイジ・ミーティング)。
こうして振り返りますと、13回、哲学カフェを開催していたのですね~。
初回から振り返ってみますと、雰囲気、対話したこと・・・ちゃんと覚えているものだなと、じんわり胸に沁みてきます。
これらの、皆様と対話した時間こそが、何よりの宝物だと感じています。
さて本日は、2012年度(2年目)初めての、通常版鹿児島哲学カフェ(第10回)開催のお知らせです。
【第10回鹿児島哲学カフェ】
日時:2012年4月27日(金) 19:30~21:00
場所:コワーキングスペース301 (〒890-0053 鹿児島市中央町14-9 三森ビル3階 オンドデザイン内)
料金:500円(フリードリンク含~コーヒー、紅茶~)
テーマ:「生きるのに意味は必要か」
※当日の写真をブログや新聞記事等で使わせていただく場合がございます。(全体の雰囲気程度)
問題がある方は事前にお申し付けください。
お申し込み:以下のいずれかの方法でお申し込みください。
①下記フォームよりお申し込み
②facebookにて第10回イベントページにアクセスの上「参加」をクリック
③Twitterにて@cafephilo_kgsにDM
今回は初めての、301さんでの開催です。
301さんは、デザイン事務所オンドデザインさんが運営されている、コワーキングスペースです。
鹿児島にも徐々に増え始めたco-working style・・・個人的なイメージとしては、さまざまな方のさまざまな関わり・コミュニケーションから「なにか」が生まれるところ、そんなふうに感じています。
哲学カフェでもまた、「なにか」が生まれることもあり、そうでないこともあり(笑)ですが、このたびこうして2年目の節目を301さんで開催させていただけること、大変嬉しく思っております。
また今回のテーマは、1年寝かせた(!)「生きるのに意味は必要か」。
寝かせた理由は、当日ご説明いたしますね。
お申込、お問い合わせ、お気軽にどうぞ。
当日、お目にかかれますこと、楽しみにしております。
関連記事
-
-
第1回鹿児島哲学カフェについて
下記の日程で第1回鹿児島哲学カフェを開催します。 日時:4月24日(日)13:30-15:30
-
-
【感想】幸福であることは我々次第なのか?
【1.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 自由記載
-
-
【感想】草食系と女子力 その2
【2.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ:同
-
-
【開催案内】第42回鹿児島哲学カフェ ~オトナの責任~
こんにちは。10月の開催分のご案内です(9月開催の予定でしたが、10月となりました) 今回も土曜開
-
-
【開催報告】豊かさはどこへ向かうのか?
第4回鹿児島哲学カフェ 日時:2011年8月19日(金)19:30~21:00 会場:PRONT
- PREV
- 【開催報告】シネマ哲学カフェ『エンディングノート』
- NEXT
- 【開催報告】生きるのに意味は必要か
FACEBOOKアカウントでコメントする