「お約束」を更新しました
こんばんは。
お久しぶりです、sameshimaです。
来るのか、来ないのか・・・とやきもきさせられた台風4号も一過。
少し、ほっとした心持ちの南国・鹿児島です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、この度「コンセプト・お約束」を、更新しました。
1年2か月を迎えようとしている今、はじめてこの部分を更新させていただきました。
ああでもない、こうでもないと、
1か月ほどnoseさんとやりとりしながら、つくっていきました。
ここには、わたしたちが、参加者のみなさまから学ばせていただいた、
哲学的な“対話”のエッセンスをぎゅっと詰め込みました。
「哲学とは“営み”である」
という、ある哲学者の方の言葉が、わたしはとても好きです。
哲学カフェも、“営み”と言えるのではないでしょうか。
わたしたちはこれからも、
鹿児島哲学カフェという“営み”を大切にしたいと考えています。
関連記事
-
-
【開催報告】豊かさはどこへ向かうのか?
第4回鹿児島哲学カフェ 日時:2011年8月19日(金)19:30~21:00 会場:PRONT
-
-
【開催案内】第13回鹿児島哲学カフェ ~頭がいいとはどういうことか~
こんばんは、sameshimaです。 梅雨入りも間近・・・7月も下旬に入ろうとしています。
-
-
【開催案内】第42回鹿児島哲学カフェ ~オトナの責任~
こんにちは。10月の開催分のご案内です(9月開催の予定でしたが、10月となりました) 今回も土曜開
-
-
【開催案内】第34回鹿児島哲学カフェ ~実るほどこうべをたれる稲穂かな?~
お久しぶりです。noseです。ご案内が遅くなりましたが、第34回のご案内です。 今回は初めての
-
-
【開催報告・感想】あなたにとってどこまでが”踏み込んだ話”ですか その2・3
【2.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 自由記載: 参加前は、テーマのとらえどころが分からな
FACEBOOKアカウントでコメントする