【開催報告・感想】人はなぜ美術館へ行くのか その4
こんばんは。noseです。とりあえず前回の報告記事は今日で最後です。
私の趣味の1つにエゴサーチがあるのですが、こんな記事を発見しました。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【感想4】
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
以下、nose。皆さん、参加いただけるだけでもありがたいのに、感想送ってくださったり、ブログに書いてくださったり本当にありがとうございます。
リンク先の記事でステマのごとくお褒めいただいておりますが、褒めていただけるほど大したことはやっておりません。他の哲学カフェの方法をいただいたり、飽きっぽいもので色々と試しているだけでございます。毎回、本当に参加者の皆さんのお手を借り開催できております。
これからも遠慮せずに皆さまのお手を借りながら一緒に作り上げて行きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
【開催報告・感想】ハリ その3
こんばんは。noseです。こちらの記事で前回分の感想は終了です。 【感想3 匿名希
-
-
【開催報告】三重選管 グリーン・エイジ・ミーティング
こんにちは。noseです。 10月に財団法人明るい選挙推進協会さまの若者リーダーフォーラムにて
-
-
【開催報告】いい人って、なに?(in Kanoya)
みなさま、こんにちは。sameshimaです。 鹿児島も急に寒くなりましたね~、みなさまお元気でお
-
-
【感想】恥ずかしいのはいけないこと? その3
【3.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ:空
-
-
【開催案内】鹿児島哲学カフェ in Kanoya ~”いい人”って何?~
さきほどお知らせしました、鹿屋での開催案内はこちらです。 【第15回鹿児島哲学カフェ
- PREV
- 【開催報告・感想】人はなぜ美術館へ行くのか その3
- NEXT
- 【開催案内】第22回鹿児島哲学カフェ
FACEBOOKアカウントでコメントする