【感想】人はなぜ月に思いを馳せるのか その1
【1.匿名希望さま】
満足度:満足
発言のしやすさ:しやすかった
希望テーマ:「恥ずかしい」気持ちは良いこと・悪いこと?というのはどうでしょう?恥ずかしくて言い出せない、できないことって誰しもあると思うのですが、個人のみならず、地域・国・時代によっても、恥ずかしい感覚はいろいろ変わっていそうで、日頃気になっています。
自由記載:
「月に思いを馳せる」ってとらえどころの難しいテーマだなと思っていましたが、けっこう奥深いテーマでした。みなで話し合う中で、月そのものの魅力のみならず、月を見る人それぞれの、そのときの境遇や感情が月に投影される様子を伺い、月の不思議な力に気付かされました。これからの仕事終わりの帰り道、夜空を眺める楽しみができました。
関連記事
-
-
【開催案内】鹿児島哲学カフェ in Kanoya ~”いい人”って何?~
さきほどお知らせしました、鹿屋での開催案内はこちらです。 【第15回鹿児島哲学カフェ
-
-
【開催案内】第9回鹿児島哲学カフェ ~”かわいい”とはどういうことか~
皆様、あけましておめでとうございます。 穏やかな年始をお迎えのことと存じます。本年もどうぞ宜しくお
-
-
【開催案内】第32回鹿児島哲学カフェ ~あなたはどこまで「遊べ」ますか?~
みなさま、こんにちは! 早いもので5月となりましたね。鹿児島らしく、連休が終わったかと思えば梅雨入
-
-
【開催案内】第20回鹿児島哲学カフェ
こんんちは、noseです。先日は沖縄にて財団法人明るい選挙推進委員会さまの地域リーダーフォーラムとい
-
-
【開催報告】シネマ哲学カフェ『エンディングノート』
こんにちは。sameshimaです。 例年になく大きな春の嵐も過ぎ、麗らかな春の日差しに満ちている
FACEBOOKアカウントでコメントする