【開催報告・感想】嘘も方便?~嘘をついてはいけないのか その1
こんばんは。noseです。先日、開催しました第23回のご報告をします。
過去3回テーマを当日決める形を取っておりましたが今回は久々にテーマを事前に決めました。そしてテーマを当日決める形にした際に30分伸ばした時間をそのままにしました。
つまり今回はテーマを自前に決めて、2時間対話を行いました。いつもより30分伸びたはずなのに本当にあっという間に2時間過ぎてました。それくらい今回、夢中になっておりました。
【第23回鹿児島哲学カフェ】
日時:5月31日(金) 19:30~21:30
人数:13名(男性6名,女性7名,初参加2名)
場所:コワーキングスペース301
テーマ:嘘も方便?~嘘をついてはいけないのか
今回もまずは参加者アンケートに力をお借りしようと思います。
【感想1 匿名希望さま】
満足度:かなり満足
発言のしやすさ:しやすかった
きっかけ:能瀬さんのブログからです。
参加理由:普段の会話にあがらないようなテーマを考えるという場に興味がありました。
自由記載:
初めての参加でしたが、楽しく時間を過ごせたと思います。もしかしたら哲学の専門用語が飛び交う場なのかも…と少し心配していたのですが、初心者でもなじみやすい雰囲気で、少しだけでしたが発言することも出来ました。
次回も機会がありましたら、また参加したいと思っております。ありがとうございました。
———————————————————————————————————-
以下、nose
こうやって初参加の方に楽しんでいただけるととても嬉しいです。(きっかけが私の駄目ブログというのがとても気になるところですが。。。)ありがたいことに毎回初参加の方が必ずいらっしゃいます。常連の方もいらっしゃれば、1年ぶりの方もいらっしゃいます。こうやって、色んな方が自分の参加したい時に参加してくださるということをとても嬉しく思います。
以前にも書きましたが、正直この哲学カフェが何かのためになっているかは分かりませんし、何か明確な目的があって行なっているわけではありません。ただ、あるテーマについて対話をする場を作り、そこに毎回参加してくださる方がいらっしゃるということ。本当に感謝しております。そうしてもう3年目。
なんかいつもこんなことばっかり書いている気がしますので、次回は内容にも触れてみたいと思います。
関連記事
-
-
【開催報告】「一歩踏み出すってどういうこと?」 ~特別講演&ワークショップ「元世界銀行副総裁・西水美恵子さんとみんなの対話」~
みなさん、こんにちは!sameshimaです。 師走も半ば・・・街も賑やかになってまいりました。華
-
-
【開催報告】明推協 若者リーダーフォーラム
この度、財団法人明るい選挙推進協会さまの若者リーダーフォーラムにて、哲学カフェをさせていただく機会を
-
-
【開催報告】ともとは何か?
第1回鹿児島哲学カフェ 日時:2011年4月24日(日) 会場:コミスタカフェ( 鹿児島市東
-
-
【開催案内】第41回鹿児島哲学カフェ ~成長するってどういうこと?~
※7/6 日程を変更いたしました。申し込み頂いていた皆さま誠に申し訳ございません。  
-
-
【開催報告】第26回「あなたにとってどこまでが”踏み込んだ話”ですか」
こんにちは。noseです。遅くなりましたが8/29に開催した第26回の報告です。 【第26回鹿
FACEBOOKアカウントでコメントする