【感想】恥ずかしいのはいけないこと? その1
【1.匿名希望さま】
満足度:かなり満足
発言のしやすさ:しやすかった
希望テーマ:
ここ数年、「善意」についてよく考えることがあります。善意って文字通り良いものと思っていましたが、どうも違うな…と感じることも。それどころか、善意ほどやっかいなものはないこともあったり、悪意の方がまだ扱いやすかったり。
そこで、善意に善し悪しはあるのか、あるとすれば、それに気付く方法があるのか?など。
自由記載:
「恥ずかしい」は感情なので制御は難しいですが、みなさんの話をうかがっていると、割とどうでも良い、たわいもないことのように思えてきました。何かにチャレンジするとき、その失敗をふと想像すると、なんだか「恥ずかしさ」が湧いてきて挑戦心に水を差されるのですが、冷静に考えれば、失敗はなんら引け目を感じるような、恥ずかしいものではないですよね。
関連記事
-
-
第6回 指宿哲学カフェ「ふつう」ってなに?
こんにちは。noseです。 姉妹関係にある指宿哲学カフェの第6回が開催されます。第1回を開催さ
-
-
【開催報告】第34回「実るほどこうべをたれる稲穂かな?」
【第34回(通常開催) 鹿児島哲学カフェ】 日時:2014年9月19日(金)20:00~21:
-
-
【ご報告】MBCラジオ「Radio Burn」に出演してきました
ご案内しておりました通り、MBCラジオ「Radio Burn」に出演させていただきました。今回は10
FACEBOOKアカウントでコメントする