【感想】人はなぜ月に思いを馳せるのか その3
【3.匿名希望さま】
満足度:かなり満足
発言のしやすさ:しやすかった
希望テーマ:もうすでに扱っているかもしれませんが(汗)
『考えてしまう人』と『考えなくても済む人』はどちらが幸せなのか?
が気になります。
参加理由:いろんな人ととことん考える場が魅力的だったから
自由記載:
暗闇の中での月との対峙が、自ずと自分と向き合わせられてしまうのかなと感じました。
規則性を持って形を変えることで、『時間・成長』を感じさせて、日常の忙しさや自分の成長、成長できてない焦りを教えられる。
一方で、月に一度、満月が還ってきて、やっばり同じように『時間・成長』を感じるけど、
『変わらないもの』があってもいいような、そんな安心感も教えられる。
いつもあるのに、消えたり、形を変えたり、とんでもなく光を放ったりする。
そんな月と、自分の中にある同じようなでこぼこした感情がシンクロした時、馳せてしまうのでしょうか。
関連記事
-
-
【感想】なぜ”本当”だとわかるのか? その1
【1.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ
-
-
【感想】恥ずかしいのはいけないこと? その1
【1.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ:
-
-
【開催案内】第35回鹿児島哲学カフェ ~癒やしについて~
お久しぶりです。noseです。急に寒さが増してまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 本
-
-
【感想】実るほどこうべを垂れる稲穂かな?
【1.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:普通 希望テーマ:郷土愛につ
FACEBOOKアカウントでコメントする