DSC_0066

【開催報告・感想】アンジェリーナ・ジョリーの「予防的乳房切除手術」を考える ~生への執着・生への介入~

こんにちは。sameshimaです。
この週末で夏休みに入った学校も多く、いよいよ夏本番ですね。みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

さて今回も、いただいた感想を交えて、開催報告とさせていただきます。

 

【第24回鹿児島哲学カフェ】

日時:6月28日(金) 19:30~21:30
人数:13名(男性9名,女性4名,初参加5名)
場所:コワーキングスペース301
テーマ:アンジェリーナ・ジョリーの「予防的乳房切除手術」を考える ~生への執着・生への介入~


写真 2013-06-28 21 38 16
鹿児島哲学カフェ・おやくそく
(じつは今回、このおやくそくに反した自分に気付き、冷や汗でした・・・スミマセン^^:)

写真 2013-06-28 21 35 31
おなじみとなりましたコワーキングスペース301さん、ありがとうございます

写真 2013-06-28 20 22 48
ここまで前半です
写真 2013-06-28 20 29 56
結局、何が、どこが問題なのでしょう
写真 2013-06-28 21 36 01
もやもやを持ち帰っていただければ幸いです・・・ 今回どんなもやもやになったかしら・・・

【感想 匿名希望さま】

満足度:満足

発言のしやすさ:普通

希望テーマ:
・社会人生活の上で、「感情」は出さないほうがいいのか、出したほうがいいのか
・「不安」とは何か、ないほうがいいのか

きっかけ:南日本新聞の記事(かなり前です)

参加理由:遮られずに意見を言いあえる場なのかなと思い、興味を持って

自由記載:
とても楽しく、仕事の後だったのに全く疲れを感じなかったです。
始めは、テーマは自分からかけ離れている気がしていましたが、
他の方の意見を聞いて、うなずけたり、うーんとうなったりして、
自分の思いに言葉を与えてもらったり、
自分の意見だと思ったことが崩れたり、新たな疑問が湧いたり。
テーマについて、どなたかが「不安の解消が目的では」とおっしゃっていて、その時は他人事として納得しましたが、
終わってから、自分の日常生活でも、そのために動いてしまう部分が多いなあと気づきました。
自己紹介も結論も、相手を言い負かす必要もなく、一つのテーマを2時間じっくり話しあうというのは新鮮でした。
他人事だと思っていたテーマでも、対話ができてよかったです。

 

・   ・   ・   ・   ・

ありがとうございます。
他人事だと思っていたテーマであるがゆえに、深まる部分ってありますよね。私自身も経験があります^^
上記以外にも、複数ご意見をいただきました。

テーマ設定について。
私自身は女性ということもあり、手術の「部位」には元々拘りがなかったのですが、開始早々、皆様相当のもやもやをお持ちいただいたことが見受けられ、提示の仕方についてまた一つ勉強になりました。
哲学カフェは、テーマにより、当日ご参加いただく顔ぶれにより、内容がまったく異なってきます。気になるテーマ以外でも、ご参加いただいた結果、思いがけず考えが深まることもあり・・・そこが面白さでもあります。

どんなテーマも、俯瞰してみると、すべてが自分に関わる(関わりうる)ことなんですよね。自分のことでなくても、家族、友人、知人、同僚・・・それぞれが抱える(抱えているかもしれない)問題であったり。
個人的には、哲学カフェの時間を通して、気付かぬ声に耳をすませるきっかけになることも多いです。テーマ選定・内容ともに、そういった枝も育んでいけたらと思います。ゆっくり、ではありますが。
また来週お会いいたしましょう。



FACEBOOKアカウントでコメントする

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


関連記事

no image

【開催案内】第47回鹿児島哲学カフェ ~なぜあなたが決めているといえるのか~

※9/9 9:45をもちまして、締め切りました。 こんにちは、shihoです。朝夕には微かに秋

記事を読む

男の隠れ家 2013年4月号

明日発売の「男の隠れ家2013年4月号」に鹿児島哲学カフェがちょこっと出ております。いえ、まだ実物を

記事を読む

no image

【開催報告・感想】初めての魅力、初めての魔力 その2

4日連続とか言いながら早速サボったなと思われた皆さんこんばんは。そして残念でした。 焼肉食べ放

記事を読む

no image

【お知らせ】「こどものてつがく美術館」てつがく + つくるワークショップ

小学3年生から6年生のお子さんのご家族、お友達のみなさまへ。 来週1/18(土)に行われる、ステキ

記事を読む

no image

【開催案内】第43回鹿児島哲学カフェ ~なぜサンタがいると嘘を付くのか?~

こんにちは。ご無沙汰して申し訳ございません。外部開催が2回重なったこともあり、前回開催から間が空いて

記事を読む


no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その5 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その4 nose→shiho

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その3 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その2 nose→shiho

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その1 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

→もっと見る