専用の
こんばんは。noseです。
今日はとても小さなことです。
鹿児島哲学カフェでは参加者の皆さんには紙にマジックでその日に呼んでほしい名前を書いていただいております。その際使用する水性ペンとネーム立てはあるところから借用しておりました。
次回で20回目になることですし、いい加減買っちゃいなよという天の声が聞こえましたので、前回開催前に水性ペンを、そして本日名札を購入いたしました。
じゃーん!
こちらの名札、大きい声では言えませんがコクヨのイイヤツです。定価で1つ72円もします。ん?安い?
バイオマスマーク認定です。バイオマスが何かわかりませんが。
noseが少ないお小遣いの中から購入いたしましたので、終了後にはお忘れなく返却の上お帰り頂きますようお願い致します。くれぐれも首から「ソクラテス」って名前を下げたまま帰られませんように。
次回の哲学カフェは多数のお申し込みをいただき、残り3席となっております。お申し込みはこちらからお早めに。
関連記事
-
-
【開催報告】「一歩踏み出すってどういうこと?」 ~特別講演&ワークショップ「元世界銀行副総裁・西水美恵子さんとみんなの対話」~
みなさん、こんにちは!sameshimaです。 師走も半ば・・・街も賑やかになってまいりました。華
-
-
【開催報告・感想】道 その2
こんにちは。noseです。また、間が空いてしまいました。 次回が来週に迫っているのにテーマが決
-
-
【開催案内】第11回鹿児島哲学カフェ ~男女平等ってどういうこと?~
みなさま、こんにちは!sameshimaです。 GW、良い天気だったかと思えば、なにやら雨模様
- PREV
- 【開催案内】第20回鹿児島哲学カフェ
- NEXT
- 【開催報告】明推協 地域コミュニティフォーラム
FACEBOOKアカウントでコメントする