【開催案内】第19回鹿児島哲学カフェ ~”初めて”の魅力、”初めて”の暴力~
こんんちは、noseです。遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年も鹿児島哲学カフェをよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが新年1発目の哲学カフェのご案内です。
【第19回鹿児島哲学カフェ】
日時:2013年1月25日(金) 19:30~21:00
場所:コワーキングスペース301 (〒890-0053 鹿児島市中央町14-9 三森ビル3階 オンドデザイン内)
料金:500円(フリードリンク含~コーヒー、紅茶~)
テーマ:”初めて”の魅力、”初めて”の魔力
※当日の写真をブログ等で使わせていただくです。問題がある方は事前にお申し付けください。
こちらの決まりごとを必ずお読みいただき、ご理解いただいた上でご参加いただきますようお願い致します。
お申し込み:以下のいずれかの方法でお申し込みください。
①下記フォームよりお申し込み
②facebookにて第19回イベントページにアクセスの上「参加」をクリック
③Twitterにて@cafephilo_kgsにDM
テーマは年末に哲学カフェの創始者マルク・ソーテ氏の『ソクラテスのカフェ』を読んでいたところ、”初めて”についての対話が盛り上がったとのことでパクりました(笑)なぜ、人は「初めて」にこんなにも魅了されるのか、「初!」に弱いのか。について、対話したいと思います。
ところでこちらで書かれていた通り、同志のsameshimaさんが福岡へと旅立ってしまいました(;_;)たまには帰ってくるようですが、基本的に通常開催は一介のサラリーマンの私、ひとりでの運営となってしまいます。つまり、何が言いたいかと申しますと「色々ご迷惑おかけすると存じますので何卒よろしくお願いいたします。」そして、「よろしければ、皆さまのお力をお貸しください」ということでございます。
ということで、25日会場にてお待ちいたしております。
年末にフライイングでfacebookのイベントページを立ち上げていた関係上、既に8名のお申し込みを頂いております。参加希望される方はお早めにお申し込みくださいませ。
関連記事
-
-
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その5 shiho→nose
こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとshihoさんの2名で運営しており
-
-
【開催報告】明推協 若者リーダーフォーラム
こんにちは。ゆっくり開催報告を書くのもお久しぶりです。 10月の「地域コミュニティフォーラム(九州
-
-
【開催案内】第42回鹿児島哲学カフェ ~オトナの責任~
こんにちは。10月の開催分のご案内です(9月開催の予定でしたが、10月となりました) 今回も土曜開
-
-
【開催報告】第30回「優しさと思いやり」
【第30回鹿児島哲学カフェ】 日時:2013年12月28日(土) 19:00~21:00 人
-
-
【開催報告・感想】初めての魅力、初めての魔力 その1
こんにちは。noseです。報告が遅くなっておりますが、2013年第1回目の哲学カフェ無事終了いたしま
FACEBOOKアカウントでコメントする