DSC_0066

【開催報告・感想】初めての魅力、初めての魔力 その1

こんにちは。noseです。報告が遅くなっておりますが、2013年第1回目の哲学カフェ無事終了いたしました。既にご案内の通り相棒のsameshimaさんが福岡へと旅立ってしまい、参加者の皆さまにお手伝いいただきながらの開催でした。一人であたふたあたふたしておりましたが、皆さまが準備から片づけまでお手伝い下さり本当に助かりました。ありがとうございます。

 

さて、sameshimaさんがいないということで報告記事も私が書かないといけないということなのですが、これが私とても苦手。ということで哲学カフェの最後に「報告記事を簡略化するために皆さんの感想をお寄せください」と申し上げたところ、皆さんHPから感想を送ってくださいました。

ということで、私の報告は後回しにして今日から数日、皆さんの感想を掲載してまいりたいと思います。

 

【第19回鹿児島哲学カフェ】
日時:1月25日(金) 19:30~21:00
人数:17名(男性13名,女性4名,初参加7名)
場所:コワーキングスペース301
テーマ:初めての魅力、初めての魔力

P1090811

・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・

【感想1 匿名希望さま】

満足度:満足

発言のしやすさ:しやすかった

希望テーマ:
「成長」とかどうでしょうか。
成長とはなんだろうとか、人は成長しなくてはいけないのかとか。経済や会社は成長しなくてはいけないのか、というテーマなど。。

きっかけ:確か、誰かのツイッターのリツイートで。

理由:”哲学”という堅いイメージで、一体どんな人が集まるのか興味があったから…。

自由記載:初めて参加しました。「哲学」ということだったので、知らない専門用語が飛び交っていたらどうしようかと不安でしたが、リラックスした雰囲気で普通の言葉で話ができて、とても楽しかったです。ありがとうございました。

・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・   ・

以下、nose

今回テーマが“初めて”だったせいか、参加者17名中、7名の方が初参加でした。実は初参加の方が多いと私自身とても緊張してしまいます。

「思ってたのと違うと思われたらどうしよう。」「今回の印象で次回から来てもらえないかもしれない」そんなことが頭をよぎり毎回冒頭の説明時は緊張しています。初めての方が発言しやすいように、他にも初参加の方がいらっしゃること、難しい言葉を遣わなくてもいいこと、話を聞いてるだけでもいいことをお伝えします。そして、たまに冗談を言ってリラックスしてもらおうとするのですがたいていスベります。

対話が始まってしまえば、ほとんどの場合最初の心配は吹き飛びます。しゃべりたい人が口を開き、じーっと考えている人がいる。私のすることといえば、話したいことがあるのに話出せない人がいないか皆さんの顔を見回すことくらい。答えを出すわけでもなく1時間半経てば対話はおしまい。

場の雰囲気を気に入って下さった方は次もまた来てくださるし、1回参加したっきりの方もいらっしゃる。今回終わり際に「今回、”違ったな”と思った方、是非もう一度ご参加ください。哲学カフェは参加者、会場、テーマなどによって毎回雰囲気が変わります。」とお伝えしました。参加者、会場、テーマ、体調、日時が変われば対話の内容も変わる。雰囲気も変わる。逆に参加者、会場、テーマが同じだったとしても2度と全く同じ対話はなされないと思うのです。

そういった意味では、「身分を明かさずに対話することが嫌な方」「人の話を聞くのが嫌な方」「noseの顔を見たくない方」以外は、2度3度とご参加いただくことで哲学カフェの魅力を発見していただけると思っています。いや、「身分を明かさずに対話することが嫌な方」「人の話を聞くのが嫌な方」でも繰り返しご参加いただくことで楽しんでいただけると思います。。

ということで、今回初参加の方も、常連の方も、1回ご参加いただいたっきりの方も、以前ご参加いただいていた方も、遠方に引っ越された方も哲学カフェでお会いできるのを楽しみにしております。

以上、こんな感じで少なくともあと3日は続きます。



FACEBOOKアカウントでコメントする

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください


関連記事

no image

【開催案内】第38回鹿児島哲学カフェ ~「配慮」は必要か?~

開催直前のご案内で申し訳ございません。   ・   ・   ・   ・   ・

記事を読む

no image

【開催報告・感想】嘘も方便?~嘘をついてはいけないのか その1

こんばんは。noseです。先日、開催しました第23回のご報告をします。 過去3回テーマを当日決

記事を読む

no image

【感想】あなたはどこまで遊べますか その1

【1.匿名希望さま】 満足度:かなり満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ:

記事を読む

no image

【開催報告】第34回「実るほどこうべをたれる稲穂かな?」

【第34回(通常開催) 鹿児島哲学カフェ】 日時:2014年9月19日(金)20:00~21:

記事を読む

no image

【感想】草食系と女子力 その1

【1.カジヤさま】 満足度:満足 発言のしやすさ:しやすかった 希望テーマ:「働く」と

記事を読む


no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その5 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その4 nose→shiho

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その3 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その2 nose→shiho

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

no image
【往復書簡】”多様性を認める”ってどういうこと? その1 shiho→nose

こんにちは。noseです。 鹿児島哲学カフェは私、noseとsh

→もっと見る